スマイル訪問看護ステーションこがのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは「住み慣れた自宅安心して暮らしたい」という思いを支えるため、看護の力で地域の皆さまに寄り添っています。
病気や障がいがあっても、その人らしく過ごせるよう、医師やケアマネージャーと連携しながら、きめ細やかなケアを提供いたします。
地域の皆さまの心とからだの支え手となれるよう、スタッフ一同努めてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
私たちは「住み慣れた自宅安心して暮らしたい」という思いを支えるため、看護の力で地域の皆さまに寄り添っています。
病気や障がいがあっても、その人らしく過ごせるよう、医師やケアマネージャーと連携しながら、きめ細やかなケアを提供いたします。
地域の皆さまの心とからだの支え手となれるよう、スタッフ一同努めてまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
| 会社名 | コースタルウェイブ株式会社 スマイル訪問看護ステーションこが |
|---|---|
| 代表者 | 岸波 大輔 |
| 所在地 連絡先 | 〒306-0205 茨城県古河市関戸1757-3 ハイムセンチュリーつかだA 101 電話 0280337205 FAX 0280337206 午前9時~午後6時 年中無休 |
| 事業目的 | この規定は、コースタルウェイブ株式会社が設置するスマイル訪問看護ステーションこが(以下「ステーション」という)の職員及び業務管理に関する重要事項を定め、円滑な運営を図るとともに、指定訪問看護及び指定介護予防訪問看護の事業(以下「事業」という)の適切な運営及び利用者に対する適切な指定訪問看護及び指定介護予防訪問看護(以下「訪問看護」という)の提供することを目的とする。 |
| 運営方針 | (1)ステーションは、訪問看護を提供することにより生活の質を確保し、健康管理及び日常生活活動の維持・回復を図るとともに、在宅医療を推進し、快適な在宅療養ができるよう努めなければならない。 (2)ステーションは事業の運営にあたって、必要な時に必要な訪問看護の提供ができるよう努めなければならない。 (3)ステーションは事業運営にあたって、関係市町村、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、保健所及び近隣の保健・医療又は福祉サービスを提供する者と密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努めなければならない。 |
| 事業所の職員体制 | ①管理者 1人 事業所の従業者及び業務の管理を一元的に行うとともに、従業者に事業に関する 法令等の規定を遵守させるための必要な指揮指令を行う。 ②看護師 ・看護職員 常勤換算2.5人以上 |
| 事故発生時の対応方法について | 利用者に対する指定訪問看護・介護予防訪問看護の提供により事故が発生した場合は、市町村、利用者の家族、利用者に係る居宅介護支援事業所等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じます。また、利用者に対する訪問看護の提供により賠償すべき事故が発生した場合は、損害賠償を速やかに行います。 |
| サービス提供に関する相談、苦情について | 《サービス相談窓口》 ♦担当:管理者 八木みゆき 電話番号:0280-33-7205 受付時間 日~月曜日 午前9時~午後6時 当事業所以外に、市町村の相談・苦情窓口に申し出ることができます。 ・古河市:古河市総和福祉センター高齢介護課(0280-92-4921) ・境 町:境町役場介護福祉課(0280-81-1323) ・五霞町:五霞町役場健康福祉課(0280-84-0006) ・板倉町:板倉町役場健康介護課(0276-82-1111) ・加須市:加須市役所高齢者支援課(0480-62-1111) ・栃木市:栃木市役所高齢介護課(0280-21-2241) ・茨城県国民健康保険団体連合会 介護保険課介護保険苦情相談室(029-301-1565) |